Trouble Everyday

青山陽一OFFICIAL BLOG
<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
 
CATEGORIES
ARCHIVES
RECENT COMMENT
RECENT TRACKBACK
Twitter
Lesson
MOBILE
qrcode
PROFILE
無料ブログ作成サービス JUGEM
 
またひとつ…

25日はCRT@新宿百人町ネイキッド・ロフトで、このイベントの顔の1人でもあるレコードコレクターズ(元)編集長、寺田正典さんの「卒業」記念の会に参加。

萩原健太さんの

「テラ坊はさあ、なんか無条件にこれグッとくるなーとか思う曲ってないの?」

という質問に、自己のトラウマ話なども織り交ぜ細々と理由をつけつつ回答を保留する様なんかに、やはり音楽評論の本を作ってる人って色々と複雑な精神構造なのかもな、なんてことを思っていたら、最後にかけたキャンディーズのあとに涙する寺田さんは充分すぎるくらいエモーショナルな人なのでした。ワタシも当時は大嫌いだったベイ・シティ・ローラーズを、気づいたら口ずさみまくってました(笑)


特に80年代はワタシも穴のあくほど熟読したミュージックマガジンの編集者としてスタートし、レココレ編集長職を長きにわたって勤めてこられた寺田さんが、僅か1歳年上なだけの同世代だったのを知ったときはけっこう驚いたっけ。しかし氏の多方面にわたる博覧強記ぶりには毎回驚かされ、CRTの壇上に上がっても、毎度大したことも言えない自分なんかより遥かに大人に思えたものです。

時折CRTでご一緒したり、原稿のやりとりのメールなどに限られるお付き合いではあったけど、あの独特なキャラクターと名調子に触れる機会があまりなくなるのは正直寂しい。いつもビックリするようなレアな話や野球の話も楽しみでしたよ。きっと新しい世界でもご成功されるのではと思ってます。


というようなわけで寺田さんのひとつ年下のワタシも26日でなんと48歳になってしまいました。


好きなことばっかりやって気持ちいいこと追い求めて、普通の大人がするような苦労も勉強もあまりせず、世間知らずも甚だしく、色んな方に迷惑かけつつここまで来ちゃって、30数年も飽きずに続けてきた歌やギターは少しはマシになったのか、何かの役に立っているのか、それとも??


いつまでたっても精神年齢15歳くらいなのに(^_^;)老眼が進んだり白髪が増えたり肉体と心のギャップや戸惑いが増えてもきてますな。受け容れるしかないですけども。自分なんかより遥かに年上の方でも超パワフルにやってらっしゃる方は大勢いますしね。すごいサンプルばかりのこの世界、まだまだ磨かねばならない事が山ほど。でもいちいち凹んだりしても何のプラスにもならないし、一個一個楽しくやっていきたいものです。


twitterやFacebookなどでコメント下さった皆さん、ありがとうございました。こんな私でも応援してくださる方々がいるなんてすごいことです。自分の人生に奇跡が起こったとするなら、この点に尽きます。本当に感謝の一言です。

10/19には5年ぶりに作ったニューアルバム『Blues For Tomato』がおかげさまでやっと出せるし、グランドファーザーズ久々の新録音(20年ぶり!)も着々と動いてます。いずれも出たあかつきにはぜひ耳を傾けていただけたら嬉しく思うのです。年男としてはいろんな面において忘れられない年になる気がしますね。

新作レコーディング開始!
さてさて、ついに始まりましたニューアルバムのレコーディング。

2年前の5曲入りはあったものの、フルアルバムとなると2006年の『DEADLINES』以来というわけで、実に5年ぶり。自分ではそんなに空いた気がしないんですが、ずいぶん久々なことになってしまうわけですな。

2年前の『Guitar=Organ=Drums』はオルガントリオという形態に焦点を当てたもので、今回もそれをさらに深化させたアルバムという方向も考えていたんですが、集まった曲を色々検討してみた結果、今回は千ヶ崎くんのベースを入れたカルテットでの録音という方式を選択することにしました。当然『DEADLINES』の路線を思わせる顔ぶれですが、さらにソリッドな内容になりそう。

というわけで昨日と一昨日、4人でのベーシック録音に挑んだわけですが、二日間で12曲という半分ダメもとで考えていたハードな計画を驚異的なペースであっさりクリア!伊藤隆博、中原由貴、千ヶ崎学、そしてもちろん今回もエンジニアとして腕をふるってくれてる鳥羽修、という強力なユニットのポテンシャルを遺憾なく発揮した録音であったといえましょう。なんて連中だ!まったくもってみんなの仕事ぶりに感服至極でございました。

このベーシックを生かすも殺すも自分の歌とギター次第、ということで今後も気合いを入れて作業にあたる所存。なんだか不気味な世の中になってきてしまった昨今ですが、だからこそ、の力のある新作を皆さんにお届けしたいと思ってます!しばしお待ちを。

4月も終わりですな…
なんやかやと慌ただしくしてるうちに桜も散り、気付けば4月も最終日じゃありませんかー。

先週4/23はleteで弾き語りワンマン。
何か今の世の中のムードに少々リンクしたように思える歌が多かったかなという気がしてますが、たとえば時代に誘発されてできる歌もあるんでしょうけど、既存の歌が社会状況によってまったく違った響きに聞こえてくる、なんてことを感じてる方、ワタシだけではなく、近頃は多いかもしれないですよね。
leteの近所のラカーニャでライヴをやっていた中村まりさんを遠隔操作にて捕獲(笑)。飛び入りしてもらったのも楽しいハプニングでありました。ギター持ってきて!と伝えるのを忘れたのは惜しまれるところ…。

翌日はギターレッスンの帰りに西荻窪のタマコウォルズ東京ローカルホンク有志メンバーによる「ぞうのはな」店頭イベントを見物に行ったところ、いつのまにか一緒に演奏してたり(^_^;)、はたまた昨日は昨日で、昼間のleteのギター・ワークショップからの流れで、そのまま原口友也くんと鈴木晶久くんのライヴに乱入してみたり、イキナリのテンションを楽しむ場面が続いてます。実に勉強になりますし。

なんだかこういうのって、学生時代に楽器好きや歌好きが誰ともなく集まって、その辺で弾いたり歌ったりして遊んでた頃を思い出す感覚。もともとこういう事の気持ち良さを知ってしまって、そこから抜けられないからやってる側面が大きいんですけど(笑)でもこういうのは年々増えてるかも。

別に普段人前で歌ったり弾いたりしてる人でなくても、このところやっているleteの教室やマンツーマンレッスンなんかにいらっしゃる人と音を出してても、音楽を求める気持ちは皆同じだし、何か助けてくれるものはあるってことなんじゃないかと思いますね。

なので、ほんとに機会をいただけるなら、今はどこにでも行って、誰かと偶発的にセッションしたい気持ちはますます大きいです。
まあ自分でブッキングしてどこでも行く心づもりは常にあるんですが、
無精者のおっさん的には呼んでくださる方がいらっしゃるならいつでもウェルカムなのでございます。

どうなるこれから。
夜ちょっと渋谷に出かけたんですが、やっぱりなんとなく暗いし、
電車に乗ってる人も微妙に少なめか。
もう元には戻れないような、言い知れない不安もあるけど、
それでもなんとなく少しずつ日常に近い雰囲気を取り戻そうとしてるようなところも、
街行く人の表情からは受けますな。
この先どうなっていくのか誰にもわからないけど。

どうなるのかわからない、ってことでいえばBM'sの演奏(笑)
先日のOrgan Jazz倶楽部のライヴから、Just One Noteの後半ジャム部分を抜き出してアップしてみました。

曲の構成から逸脱して、なんの打ち合わせも無しに、その場の気分で3人の呼吸を合わせながら演奏していく楽しみは、やっぱり格別なものがあります。2度とない内容なわけですから。
とはいえこういうものはえてして水もの。うまくいくときもいかないときもあるけど、今回のこれは、ここ最近の中ではけっこういいのが出たな〜という。

今回Just One Noteはリハーサル時も、当日のサウンドチェックの時も一度も演奏していなかったので、そのせいかいつもより新鮮な気持ちでやれてたんじゃないかと思います。

新年度
4月に突入してから2、3、5、9日と早くもライヴが4回。
たまたま、という他はないのですが、怒濤の1週間でしたねー。

2日の鈴木慶一さん主催の渋谷でのフリー・ギグ、3日の静岡での初めての弾き語りには帰省中の石田ショーキチくんが応援に来てくれ、5日は高円寺で綿内克幸くんに誘ってもらったイベント、そして9日はオルガントリオBM's恒例の沼袋Organ Jazz倶楽部、と自分の気分的にもぐぐっと盛り上がる日程で、4回一続きのライヴと感じられるような流れでした。
いずれの会場も、来てくださった皆さん本当にありがとうございました。手伝ってくださったスタッフの皆さん全てにも感謝です。

しかしあの震災から今日で一カ月。まだまだ被災地では大変な状態が続き、世間的には様々な催しが中止や延期になる中、3/12に予定していた窪田晴男さんとのライヴを2週間後に変更したということがありましたが、その他は予定通りの日程でやることができました。

未体験の大変な状況がこれでもかとやってきて、自分はどうしていけばいいのか、頭がグルグルになってたこのひと月(というか今も)。特にチャリティ企画をやるわけでもなかったけど、予定のライヴを今まで通りやっていくことが今はいいのかな、と自分なりに思ってひとつひとつ取り組んできました。やっぱり音楽をやってて良かったな、と思う時があったり、反対に自分の役立たずぶりに凹んで、こんなことやってて意味あるのかなと思う時があったり、いまだ続く余震と同じようにグラグラな状態ではありますが、大なり小なり被災していない日本国民の気持ちは同じような感じなのでしょうねえ。都知事選の結果も出ましたが、東京都もこれからどうなっていきますやら。

皆さんの今はいかがな感じですか?

5日綿内くんと歌った「ふられた気持ち」と、9日のOrgan Jazz倶楽部のライヴからのHorizonです。



4/3日曜日は静岡初ライヴ!
だいぶ遅れましたが、3/27に振替になった窪田晴男さんとのライヴに来てくださった皆さん本当にありがとうございました。地震の翌日だった12日に予定していたライヴはさすがにできなかったけど、そんなに遅くならない2週間後でやることができて本当に良かった。残念ながら12日に予約してくださった方で来られない方もけっこういらっしゃったとは思うんですが、窪田さんの心に響く弾き語りも良かったし、セッションも思い切り楽しめました。

近頃はなんだかもう世の中無茶苦茶ですが、今はもうじゃんじゃか演奏し続けるより他なく、自粛なんてまるで頭になし!という感じで、このあと4月頭のライヴラッシュはちょっとすごいことになってます(^^;)
明日2日は鈴木慶一さん主催の渋谷O-Crest「小さな灯の玉フリーギグ」に出させていただけることになりました(しかし抽選制…行けない方々ごめんなさい)。超豪華メンツ!

そしてそして、翌日4/3はこれです!

------------------------------------------------------
4/3(日) 静岡LIVING ROOM 
出演:青山陽一
ゲスト:石田ショーキチ

open:17:30/start:18:30 
前売:¥2,500 当日:¥3,000(共に、別途1ドリンク¥500) 
●お問合せ: LIVING ROOM/ Tel: 054-260-7605 
Mail: rock47@vc.tnc.ne.jp
------------------------------------------------------

静岡といえば、2002年に当時のヴァージン・メガストア(懐かしー)でインストア・イベントをやって以来だけど、ちゃんと入場料をいただくライヴとしては初めてですね。静岡県は一昨年浜松をやりましたけど、今度は静岡市内。LIVING ROOMはとても素敵なお店のようで、非常に楽しみです。

さらに当日は意外なサプライズゲストも登場するかも…。

とにかくお近くの方は(そうでない方もw)お見逃しなきよう。楽しみましょう!


No Nukes
それにしても地震〜津波の自然災害から、人災といわれる原発事故まで、束になって降りかかってきている昨今。都内の水道からも放射性物質が検出された、なんていう話が出てくるに至って、すわ10何年遅れのノストラダムスの大予言か、ってくらいの、ほんの二週間前までは想像もつかなかったとてつもない事態になっていますよね…。

例えばTwitterのタイムラインを眺めても、一連のことに対して様々な情報や意見が飛び交い、普段からアタマの回転がトロいワタシのような人間は、もはやそれらをオロオロと眺めるばかり。さっぱり的を得ない大人から、的確に状況を分析できている中学生まで、世の中には100人いたら100人とも考えていることが違うなあ、なんて当たり前のことを思ったり。で、オマエはどうなんだ、と言われると、うーん、現状のまま死ぬのはちょっと不本意だよなあ、とか、間抜けなことしか書けん(^^;)

状況を冷静に分析できたとして、とはいえ何から手をつけていいのかわからないような状態ですけど、今はなんでしょう。節電して募金して、あとは仕事しないとな〜、というところですか。ま、超零細音楽屋さんなので自分のやらなきゃならないことを粛々とやるのみです。ぼんやりしてしまって手が付かないことも多いんだけど。

今度素晴らしいセカンドアルバムをリリースする鈴木晶久くん(言うまでもなくムーポンズの仲間でもありますね)に誘われ、昨日下北沢モナレコードでの彼のライヴに飛び入りさせてもらってきたんですが、この前の金沢といい、やっぱり演奏していると、心がほぐれてきて、楽しんでくださるお客さんがいて。自分はこういう機会がもてて幸せなのだなあと改めて思う。日々過酷な生活を強いられている被災地の皆さんのことを思うと申し訳ないくらいです。

1979年の反原発コンサート、ノー・ニュークス のことを覚えている人もいると思います。
スリーマイル島の原発事故があった頃のことで、ジャクソン・ブラウン、ジェームス・テイラー、カーリー・サイモン、CS&N、ブルース・スプリングスティーン、ボニー・レイット、 ドゥービー・ブラザーズ、ジェシ・コリン・ヤング、ライ・クーダーといった超豪華な顔ぶれにも腰を抜かすほどびっくりしたものでした。この中で歌われたオーリアンズ(当時は脱退中)のジョン・ホールが当時の妻ジョハンナと作った反原発ソング「Power」はとても印象に残っていて、歌詞の内容は勿論知ってはいたけど、当時はそんなにリアリティも感じてなかったこともあり、あまり深く考えずに単純にいいメロディと素晴らしいギターの入った曲として親しんできました。1999年にハース・マルティネスやジョン・サイモンを迎えて福岡で行われたドリームズヴィル・レコードのイベント(東京ではそのジョン・ホール本人も参加!)に出演させてもらったとき、これを歌ったのでしたが、ここへきて何だかまた思い出してしまってます。以下のような比喩でもなんでもない、あまりにもストレートな内容なんですよね。

暖かい太陽のパワーを僕におくれ/流れ落ちる水のたゆまぬ流れを僕におくれ/いずれ土に還っていく生きとし生けるものの魂を僕におくれ/止むことのない風の力を、燃える薪の穏やかな明かりを僕におくれ/でもどうか原子の有害な力は残らず取り去っておくれ



ジョン・ホールさんにはその時お会いして、飛行機の運搬トラブルでギターが壊れてしまったジョンさんに自分のギターをお貸ししたり、そのギターにサインをいただいたり、その後タワーレコードのインストアの楽屋を訪問させてもらったりと忘れられない思い出色々でしたが、今では米下院議員となって政治家として活動中。このときのノー・ニュークスの志を今でもお持ちで活動されてるのでしょう。

動画にはグレアム・ナッシュ、ボニー・レイットやジャクソン・ブラウンらが今も活動を続ける様子も登場します。

今、誰もが思っているように、ワタシも原子力を使わずに生きていける世の中を望んでいます。もちろん。

青山陽一 the BM's@金沢
あれこれ紆余曲折あった中、どうにか実現できた金沢でのBM'sライヴ、
ご来場くださった皆さん、企画してくださった高松亮さん、田中スキャットさん、会場となったPuddle/Socialスタッフの皆さん本当にありがとうございました。

地震の後、様々な事情で多くのライヴ・イベントが中止や延期となる中、初めて金沢で演奏できる機会を与えられた我々としては、中止の二文字はまったく頭になかったんですが、そこに大きな壁となって降りかかったのが、例の「ガソリン問題」。

17日のリハーサルでは、伊藤くんが車で来られず、いつものNord C1を中心にしたオルガンセットを使うことができないというピンチ。車で金沢に向かうつもりが、リハーサルに行くのもままならない状態になってしまったわけです。

しかし、電車で来た伊藤くんがトートバッグにいれて持参のCreamware B4000というオルガン音源モジュールで急場をしのいでみたところ、なんとか演奏はこれでもできることが判明。ここらへんの伊藤君の臨機応変力には感服するしかないところ。現地でなんとかマスターキーボードとしてHammond XB2を借りることができそう、ということになり、車で行くのはあきらめ、急きょ前日23:30発の深夜バスにて金沢を目指すことになったわけですよ。

狭いバスに8時間近くゆられ、当日の早朝に金沢到着。漫画喫茶で少々の仮眠をとったくらいで突入した本番でしたが、伊藤くんもムーさんも全力投球ですばらしいパフォーマンスを見せてくれ、ワタシも演奏しながら、やっぱり来て良かったなーと思うことしきり。来てくださった方にも喜んでいただけたんじゃないかと思います。

しかしさすがに本番終了後は打ち上げもそこそこに全員ダウン、という有様でしたが…(^_^;)

しかし地震以降、緊張状態が続いている東北や関東の雰囲気に比べると、金沢の長閑さは少しの間だけだったけど、なんだかホッとするものがありました。
もちろん現実には原発問題など、もはや日本のどこにいても不安はよぎるわけですけど…。

6人
2/28のCOUCHとBM'sの対バンライヴからもう3日も経ってしまったけど、
平日、しかも悪天候の中来てくださった皆さんにほんと感謝です。
ありがとうございました!

COUCHは強力なギター&ヴォーカルの平泉光司くん(BENZO 時代に対バンもしましたね)を中心に、
その昔はGIMというバンドにいたり、ヒックスヴィルやオリジナルラヴ等のサポート、
伊藤くんと一緒にゆずバンドのメンバーだったこともあるドラマー小島徹也くん、
さらにはシアターブルックなどで活躍するベースの中條卓くんは
その昔グランドファーザーズとはラ・ママで良く対バンしていたキングビーズのメンバーだった人。
腕のたつ3人の熟練のアンサンブルは何度も見てるけどやはり鉄壁。
平泉くんはいつも正面切って愛を歌う男だなー。ワタシは彼に布施明を感じるのだよね。
というわけで彼らに先んじて演奏した我々も、
オルガントリオ編成はちょっと久々だったこともあり、少し改まった気持ちでのステージ。

で、最後の6人パートは平泉くんが大変意欲的に進行してくれて、実に楽しいセッションとなりましたね。
ドミノズの「恋は悲しきもの 」は自分にとっては10代の頃からの愛唱歌みたいなものだし、
ダニー・ハサウェイ「Voices Inside~Everything Is Everything ~」は平泉くんとワタシがお互いやりたいと思ってた1曲。
これにそれぞれのオリジナルを入れてMCなしで全部繋げようと提案しまして、
ああいうことになった次第。いやーおもしろかった。
とくにあらかじめリハーサルはやってないから、それぞれの様子を窺いつつ会話するように
音楽を作っていく感じだったのも良かった。こういうのがやっぱりセッションの醍醐味ですよね。


Facebook
実はもう2年くらい前からアカウントだけは取ってたFacebook。
まだ見てないんですが、例の「ソーシャル・ネットワーク」って映画の影響もあるのか、
このところ参加したり、ワタシみたいに放置してた人も動き出したりしていて、
ちょっと面白くなってきた気がします。

登録してみた当初は、欧米の有名ミュージシャンなんかをみつけちゃ
面白がってMySpaceの時みたいに手当たり次第にフレンド申請したり、
申請されるものも100%承認してたら、
なんか日本人ほとんどいない状態で、英語もろくろく書けないのに困ったなー、
なんてことになってたんですよね。

で、最近になってマニュアルよく見たら、
実際に知っている人だけ申請、承認しましょう、てなことが書いてある。
なんだそうなのか!最初から言ってくれよー(自分が読んでなかっただけかもですが)と、
わけのわからん外人をほとんど削除して(^^;)
また新規一転やり直しみたいなことになってました。いやはや。

そんなわけで、人の多いところで活動する、という水商売の基本にのっとって(笑)
個人アカウントとは別に不特定多数向けの青山陽一 the BM'sのFacebookページ
(以前はファンページと言っていたのが名称変更)を開設してなんとなくやっております。
Facebookユーザーの方はここで「良いね!」を」押すと、
このページに参加したことになるというわけですね。
このブログの右側にもバナーがついてますね。
別に登録しなくても内容は見ることはできますよ。

ブログみたいに自分が何か書いて、読者がそれにコメントする、というのではなくて、
Facebookは参加した人が自由に書き込める場になってます。
そういうのは今はtwitterで気軽にできるじゃん、という人もいると思いますが、
こちらは実名登録、本人顔出しが標準なので、誰とやりとりしてるのかはより明確。
これが嫌な人もいるかもしれないし、そこらへんの考え方は人それぞれとは思うけど、
匿名で言いっ放し、みたいなのじゃなくて、
現実世界と同じように、自分の責任を自覚しつつネットと向き合う、
って感じも悪くないな、とも思う今日この頃。

ライヴや音源の感想をはじめ、思い出話でも、秘蔵写真や動画でも、
なんでも投稿してもらえると嬉しいです。
昔よくインストアとかやりましたけど、そういうところで2ショット写真とか撮っても、
皆さんには記念になるけど、ワタシは持ってないんですよ。見せてくださいよ(笑)

(C) 2024 ブログ JUGEM Some Rights Reserved.